事業内容

①居場所づくり

 玉城町の地域包括支援センター主催の地域ケア会議の話し合いの中で、認知症になっても住み慣れた地域で生活し続けられるようにするためには、いつでも通える場所があればいいなと考える「みんなの居場所部会」から誕生したのが「協(かなう)」です。その3年後に、男性が多く集まれる場所があればいいなということで生まれたのが、2か所目の居場所で、健康マージャンをする「ロン」です。

②老人会・サロンの支援

 住民が主体的に地域を拠点に展開している仲間づくりやささえあいの活動の場となっている老人会やサロン活動を支援します。ご要望があれば、いつでも会に出向いて健康や介護、権利擁護のお話、体操やレクレーションを提供します。

③地域ニーズの収集

 地域で実施されている老人会やサロン、元気づくり会などの住民が集まる住民や、たまきのつどい場「協(かなう)」に集う住民との対話を通じて、地域生活を継続していくにために、生活のし辛さや困難さをもたらすものについて情報を収集します。

④地域に不足するサービスの創出

 地域ニーズの収集の結果、既存のサービスや制度では補いきれないニーズを解決するために、そのサービスが作り出されることで、地域生活がどのように改善され、安心して生活を継続していくことができるかの観点から検証しながら、必要なサービスを創出していきます。

⑤活動グループの見える化

 何かを始めよう!どこかにつながりたい!と思っている住民の行動変容の一助となることを目的に、ガイドブックの作成、プレゼンテーションの場の設定を企画します。玉城町が策定する介護保険事業計画にも明記されており、町主催の地域ケア会議の場でも、解決すべき課題の一つとして話し合いを重ねています。

⑥認知症の相談・訪問・アドバイザー

 玉城町の認知症地域支援推進員として、玉城町から委託を受けて活動しています。活動の内容は地域共生室(行政)と共に、認知症サポーター、医療や介護の専門職と連携をしがら認知症の方やそのご家族が安心して玉城町で暮らせる町づくりにとりくんでいます。

⑦認知症の人と家族の会の運営

 公益社団法人「認知症の人と家族の会」と連携しながら、定期的(奇数月の第4土曜日)に玉城のつどい場「協(かなう)」の場所で、玉城町の認知症の人と家族の会をサポーターさくらと協働で開催しています。

⑧認知症介護予防事業

 認知症の人は不安に満ちた日々を送っています。レクレーションを通して集団で笑いあえる場を持つことは認知症予防では特に大切です。当事業所では認知症予防事業の委託を受け、認知症サポーターの協力を得ながら定期的に認知症予防事業に取り組んでいます。

⑨介護保険認定調査

 認定調査を行える要件の日一つである、介護支援専門員の資格を有し、県の実施する訪問調査員研修を経た職員が、町からの要請を受けて、介護保険のサービスの利用を希望する住民の生活の場を訪問し、要介護認定に必要な調査を行っています。

⑩認知症ケア医療介護連携体制の構築事業

 認知症ケアには医療の介入に加え介護・福祉と連携をとりながら、支援していくことが求められます。当事業所は認知症の方や家族を地域で支える医療介護連携体制を地域で構築していくための研究事業を三重大学と協働で行っています。

⑪玉城町社会福祉協議会の免許返納事業

 玉城町社会福祉協議会が行っている高齢者等交通安全対策事業(免許返納)のサポートを受託事業として運営しています。具体的には運転免許自主返納者に付き添い、運転免許の自主返納の事務の見守りやお手伝いを行っています。

⑫成年後見制度後見人活動及び成年後見制度利用相談支援事業

 成年後見制度は、認知症や知的障害、精神障害などにより、判断能力が不十分な方々が、悪徳商法の被害にあったり、相続、売買などの法律問題にであったりしたとき、不利益をこうむらないように保護し、支援する制度です。たまきあいには、成年後見人などとして、上記のような状況にある方の支援を行ことができる社会福祉士がいます。相談や報告書の記入方法などについて支援を行います。

⑬サポーターさくらの事務局

 玉城町の認知症サポーターが結成する認知症の人とその家族を支える自主活動グループ「サポーターさくら」の事務局を当事業所で担っています。グループが地域で活動しやすいよう関係機関などとの調整を行っています。

⑭地域ですべての方からの‘暮らし’まるごと相談

 誰しも地域で暮らし続けるためにはさまざまな困難な状況に遭遇します。当事業所は、医療、介護、福祉のスペシャリストの集団です。暮らしに関わる相をしっかり傾聴し、必要な情報提供や助言を行い、話の内容によっては関係機関との連携や紹介(送致)等の調整を図り、健やかな地域生活の継続をお手伝いします。

⑮研修会活動

 町内外を問わず、介護保険サービス事業所や行政の要請に応え、当事業所の専門性を活かし、介護職員などのサービスの質の向上に資するための研修会を実施しています。

⑯居宅介護支援事業

 介護が必要になっても、住み慣れたご自宅で、自立した生活が送れるように支援します。そのために、たまきあいのケアマネジャーは介護サービスを必要とする人が、安心してサービスを受けられるようにお手伝いをさせていただきます。

タイトルとURLをコピーしました